陶器の知識 石

石

普段使っている食器が陶器なのか磁器なのか把握している人は多くはいません。見分ける知識をつけておくと今後の食器選びに役立ちます。陶器は陶土という土でつくられています。一方、磁器は磁土という土でつくられています。どちらも土の産地がたくさんあり、その土でつくられたものは、有田焼や信楽焼など全国各地の焼き物と称されます。

磁土は石からつくられているので、磁器は陶器と比べて頑丈で、薄くて軽い食器がつくれます。しかし薄いものは熱が手に伝わりやすいです。陶器はある程度厚みがあり重厚感があります。信楽焼きや備前焼などは釉薬をかけずに焼成され、土の味の良さを前面にだしたものです。お店で確認する方法は、器を指で弾いた時に高い音が鳴るのが磁器です。一度試してみてください。100円均一やニトリ、無印良品などでよく目にする、量産されている白い器は大抵は磁器です。

人気のある海外ブランドのウェッジウッドやイッタラなども磁器のものが多いです。ちなみに、器を成形する時は、陶土より磁土の方が扱いが難しいです。何故なら、土のキメが細かいの水分を含みやすく、薄くつくると尚更へたりやすくなります。初心者の方は陶土からチャレンジしてみてください。

Menu